残置物1

残置物

こんにちは。ブログの練習がてら更新します。

ちぃ
ちぃ

今使えるのは吹き出しのみ笑

今回のテーマは

残置物について です。

  • 売主側、不動産に処分してもらう
  • 自分で処分→値引き交渉必須

この二つになります。

チラシやネットにあるような

”トラック乗せ放題!1万円”

みたいなのは

怖いもの見たい人だけどうぞ頼んでください。笑

私はおすすめしません。

私の場合は自分で処分を選びましたが

理由を挙げるなら

値引き額と自分の労力、費用を見て値引きが安かったから。です。

私の場合はざっと

2tで5回も行けば捨てられる量。

に、対して値引き額は20万円だったからです。

だいたい市の焼却施設に行って一回行って1万くらいかな、

一回のトラックレンタル料は1万くらいかな、、、

という計算です。

レンタカーならトヨタレンタカー【公式】
トヨタレンタカーの公式予約サイト。保有台数・店舗数は業界トップクラス!電話で、インターネットでカンタンに予約できます。充実の割引制度やお得なキャンペーンの情報が満載。燃費の良いハイブリッドカーをはじめさまざまなタイプの車種をご用意してお待ち...

2tはだいたい6時間で1万あればいけますね!

最初に家を見に行った時は残地物がまだ片付いていませんでした。

その時に、もうこのままでいいよ。

と不動産会社に伝えてその場で売り主さんに伝えてもらいました。

すると20万もひいてもらえました。

片づけにもうかなりお疲れだったようで感謝しています。

なにより

食器など、家具家財、昔の古民家なのでしっかりしているものが多く

使えるものもたくさんあったからです。

捨てるよりも、前の住人さんが大切にしていたもの。受け継ぎたかったです。

私が初めておうちに行った時の画像です。

これらは一部です。

分別の様子はこんな感じでした。

相棒
相棒

おばあちゃん、もう年で整理できなかったんや!

思い出いっぱいでした!

ちぃ
ちぃ

この黄色いのは畑やってる友達が欲しいと笑

分別など、市の怖い職員さんたちへの対応はまた今度!

(笑)

何か所も今まで処分に行きましたが横須賀一番怖かったな~笑

学んだことはたくさんあるのでまた載せます。

ありがとうございました。

この記事を書いた人
ちぃ

古民家の主人。
京都出身の酒におぼれる30才です。
メッシュフェンスなども作れます。
マイペースでぼちぼちやってます。几帳面ではないです。
なんだかんだ1人でやってますwwwww
シルバー人材のおじちゃんとも作業します。
説明書は一応だけ読みます。

ちぃをフォローする
残置物
ちぃをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました